汉语字典
  • 汉语字典
  • 词语字典
  • 成语词典
  • 近义词
  • 反义词
  • 英语词典

  日本語には口語と文語の区別がある口語:もっぱら日常に用いられている共通語(話しことば)と、これにもとづいている書きことば(口語文)。

  例、富士山は 美しい 山です。

  国民は 税金を 納めなければ ならない。

  昔々、竹取の翁(おきな)と いう ものが あった。

  文語:昔のことばで、古典など記録のうえだけに用いられている書きことば。(文語は、文語文として用いられるだけである)

  例、富士山は うつくしき 山なり。

  国民は 税金を 納めざるべ からず。

  昔、竹取の翁(おきな)と いふ もの ありけり。

  複製、転載は禁止。

热门日语词典
最新日语词典