汉语字典
  • 汉语字典
  • 词语字典
  • 成语词典
  • 近义词
  • 反义词
  • 英语词典

  

    导语:日语考试特别辅导。下面就随外语教育网小编一起来学习一下吧O(∩_∩)O~~

  いかにも

  副词。汉字形式为「如何にも」。相当于汉语中的“的的确确”、“确实”、“真实”等。

  例句:書類はいかにも本物に見えた。(这份材料简直和真的一模一样。)

  いかん

  名词、副词。汉字形式为「如何」。主要有以下3种用法。

  ①用作名词。相当于汉语中的“如何”、“怎么样”。

  例句:理由のいかんを問わず、暴力は良くない。(不管有什么理由,使用暴力都是不好的。)

  ②用作副词。直接接在名词之后,表示“某事能否实现,要由其内容、状态来决定”的意思。类似于「……しだいだ」。相当于汉语中的“要看……如何”、“能否”。

  例句:その会社に就職するかどうかは、給料いかんです。(去不去那家公司工作,要看工资如何。)

  ③用作副词。以「いかんで(は)」「いかんによって」等形式表示“根据其内容、状态而定”的意思。相当于汉语中的“根据……”、“要看”。

  例句:参加するかどうかはその日の体調いかんで決めさせていただきます。(是否参加请允许我根据当天的身体状况来决定。)

  宿題

  ①帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてなんて、いかにも彼の___。

  1。やるべきことだ 2。やりたいことだ 3。やりそうなことだ 4。やるらしいことだ

  ②この奨学金は留学生のためのものです。出身国の___によらず応募することができます。

  1。どこ 2。なに 3。いかん 4。どちら

  ③出席欠席の___、同封した葉書にてお返事くださるようお願いいたします。

  1。そばから 2。ないまでも 3。次第にしては 4。いかんによらず

  【答え】

  ①3 在回国的那天把护照忘在饭店,的确像他做的事情。

  ②3 这项奖学金事为留学生设立的。不管来自哪个国家都可以申请。

  ③4 无论出席与否,请您在信封中的明信片上写明并寄回。

  解説

  ①

  1。べき 一般指站在某立场上应尽的义务,这里指他应该做的事。

  2。やりたいことだ 他想做的事,たい表示主观意愿

  3。やりそうなことだ 像他会做的事

  4。やるらしいことだ 似乎会做出的事。

  3与4比较相像,そう和らしい的区别是直接的传达信息用そう 间接的用らしい

  ③

  1。そばから 表示问题刚刚解决,马上又发生同样的问题,一般用于多次重复发生的事情,意为“刚……就……”

  2。ないまでも 表示转折,意为“虽然达不到某一较高的程度,但……”

  3。次第にしては 表示顺序、事情的经过、决定的依据等,意为“一……就……”、“情况”、“因……而定”等。

热门日语词典
最新日语词典