导语:外语教育网为大家精心整理了日语相关复习资料,希望对您有所帮助。更多日语精彩内容,敬请密切关注本站。
15、 「普通形」に接続する文型
-------------------------------------------------------
<助詞関係>
? 時に関係する文型
~とき <ナ形ーな/Nーの>
京都に行ったとき、この写真を撮った。
お金がないとき、どうしますか。
暇なときはテレビを見る。
子供のとき、沖縄に住んでいた。
~間/~間に <ナ形ーな/Nーの/動作動詞「ている」>
夏休みの間、ずっと旅行していた。
日本にいる間、東京に住んでいた。
◆
留守の間に、泥棒が入った。
子供が寝ている間に、買い物に行ってくるわ。
しばらく見ない間に大きくなったね。
~うち/~うちに <ナ形ーな/Nーの/動作動詞「ている」>
中華料理は熱いうちがおいしいよ。
仕事が終わらないうちは、家に帰れない。
◆
鉄は熱いうちに打て。
本を読んでいるうちに、眠くなった。
冷めないうちに食べてください。
? 原因?理由に関係する文型
~から <ナ形ーだ/Nーだ>&<ます形>
太るから、甘いものは食べない。
その牛乳は古いから、飲んではいけない。
日曜日だから、家にいるだろう。
親が子供を叱るのは可愛いからだ。
~ので <ナ形ーな/Nーな>
疲れたので、早く帰って寝ます。
物価が高いので、生活が大変だ。
この魚は新鮮なので、おいしいよ。
彼は嘘つきなので、信じられない。
~し <ナ形ーだ/Nーだ>
映画も見たし、食事もした。
この店は安いし、おいしい。
彼女は美人だし、頭もいい。
お金もないし、どこへも行けない。
~ために <ナ形ーな/Nーの/動詞≒「た形」>
事故があったため、電車が遅れた。
雨が降らないため、水不足になった。
交通が不便なため、発展が遅れている。
台風のため、電車がストップした。
△~おかげで <ナ形ーな/Nーの/動詞≒「た形」>
誰のおかげで、生活できていると思っているんだ。
合格できたのは先生のおかげです。
毎日練習したおかげで、会話力が上手になった。
教え方が丁寧なおかげで、落ちこぼれは一人もいない。
△~せいで <ナ形ーな/Nーの/動詞≒「た形」>
熱のせいで、頭がふらふらする。
失敗したのは、君のせいだ。
食べ過ぎたせいで、お腹が痛くなった。
味が悪いせいで、お客が来ない。
△~せいで <ナ形ーな/Nーの/動詞≒「た形」>
熱のせいで、頭がふらふらする。
失敗したのは、君のせいだ。
食べ過ぎたせいで、お腹が痛くなった。
味が悪いせいで、お客が来ない。
△~せいで <ナ形ーな/Nーの/動詞≒「た形」>
熱のせいで、頭がふらふらする。
失敗したのは、君のせいだ。
食べ過ぎたせいで、お腹が痛くなった。
味が悪いせいで、お客が来ない。
△~からには <ナ形ーだ/Nーだ?である>
学生であるからには、勉強しなければならない。
こんなに安いからには、きっと偽物に違いないよ。
共同生活をするからには、最低限の規則が必要となる。
闘うからには勝ちたいと思う。
? 仮定に関係する文型
~なら <ナ形ー×/Nー×>
部屋を借りるなら、静かな部屋がいい。
嫌なら嫌だとはっきり言いなさい。
安いなら、買ってもいいよ。
明日なら、私も時間が取れます。
△~んだったら <ナ形ーな/N+だったら>
結婚するんだったら、優しい人がいい。
知らないんだったら、知らないと言えばいい。
欲しいんだったら、あげるよ。
明日だったら、都合がいいです
? 逆説に関係する文型
~が/~けれども <ナ形ーだ/Nーだ>&<ます形>
旅行をしたいが、暇がない。
この店は安いけれども、味が悪い。
彼女は美人だが、心が冷たい。
~のに <ナ形ーな/Nーな>
こんなに働いているのに、お金が残らない。
自分が悪いのに、彼は謝らない。
日曜日なのに、出勤しなければならない。
△~くせに <ナ形ーな/Nーな>
知っているくせに、教えてくれない。
知らないくせに、知っているふりをしている。
女のくせに、料理も作れない。
? 引用に関係する文型
△~って <ナ形ーだ/Nー(だ)>
本日休業って書いてあった。
田中さんって方から、電話がありましたよ。
李君が帰国したって、ほんとうですか。
彼、国に帰るんだって。
~か <ナ形ー×/Nー×>
いつ始まるか、わかりませんね。
どうしたらいいか、教えてください
李さんがどんな人か知りません
~かどうか <ナ形ー×/Nー×>
間に合うかどうか、わからない。
おいしいかどうかは、食べたらわかる。